都留市市制60周年記念映画
「かぐら舞う」
父と娘の絆が 舞今 神楽で舞いあがる
脚本:難波望(日本映画学校10期)
監督:奥秋泰男(都留市出身)
映画『かぐらめ』
武田梨奈 大杉漣 筒井真理子
黒川芽以、森岡龍、白須慶子、朝加真由美、
途絶えつつある地方の伝統芸能(獅子神楽)の伝承を題材に父娘の愛と葛藤を描いた物語
うーーん これね 一言言葉なら 地味・・・・・
レンタル店で見て 僕は 昨年 今井さん遺作と言うことで 一応調べてた
でも 全国上映シアター 先行上映山梨 省けば 全国で 6~7館 東京は
昨年 新宿武蔵野館で上映されてますが おそらく レイトショー 一回?のみか
検索しても 映画館で見た感想は・・・・一人だけ 上映会 試写会 地元上映会
では 盛り上がってる・・・・ 今 こうした 地域で映画製作 上映されても
全国上映は 本当に難しいのが 現状・・・ 僕は 今回言いたいのは
製作 上映は 良いが これ 題名が 悪い?? 判らない??
なんっじゃ??「かぐらめ」 B級食べ物? 三菜(たらのめ?) もう 最後まで
ツタヤで借りるの考えたけど 武田梨奈主演 今井さん遺作と言うことで見ましたが
まあ 地味的マイナスポイントは 今回省いて・・・(;^_^A
良いことを・・・ これ 父と娘の葛藤 確執 断固 描いてて
小さいころ 母親病気で亡くし 東京へ出た 武田梨奈 老人ホームで働き
嫌気がさし・・・・故郷 へ久々帰るが 父とは・・・・・
今井さんは 地元で暮らす 人の役柄ですが この時は 本当に元気で
痩せてないです・・・・・ 地元のお祭りで 神楽の舞の事で
どうなるか・・・・・・・・・ 気になる方は レンタル店へ
今井雅之の最後の出演作
彼の 元気な姿今一度焼き付けて見てください!!
これ 泣けますし。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
感動もありますが やはり 弱いですね・・・・
題名は 僕は「かぐら舞い」にします やはり 邦題は五文字
「おくりびと」「フラガール」最近では「ちはやふる」覚えやすい
そして これ 映画関係者も こういう映画もありますと
ちゃんと宣伝告知してほしい 松竹で公開された「渾身」なんて
いまだにDVD出てないしね・・・
最近 本当に地方で製作映画多いのよね
映画『縁~The Bride of Izumo~』公式サイト も札幌公開 1週間 1日1回上映
これじゃ 見たくても 本当に見れないよね
↧
【俳優今井雅之遺作 主演武田梨奈 ~かぐらめ~】
↧