<カーネーション>最終回
視聴率23.3% 期間平均19.1%で
「おひさま」「ゲゲゲの女房」を上回る!
NHKアーカイブス
「生涯青春“カーネーション”小篠綾子の人生」
パワーの源は「だんじり」にあり~
おはようございます・・・・今朝も 朝の定番「ゲゲゲ」⇒「梅ちゃん先生」と見ました
今だに「カーネーション」シン・ドロームが抜けきれてない・・・sakuですが(^▽^;)
昨日はNHKオンデマンデで「生涯青春“カーネーション”小篠綾子の人生」 見た
これは 2月にNHKで放送されたんですが・・・ 録画してなくて 後半ちょいと見た程度であり
今回 ドラマ終えて ・・・ 思った一言が 「人に物語あり」
この番組は NHKに出演された 小篠綾子とコシノ3姉妹の番組 数本を
「カーネーション」ドラマ映像見ながら コシノヒロコが語る番組なんですね・・・
元気旺盛時代の小篠さんですが・・・この顔見る限りでは
夏木マリとも尾野真千子とも思えない 大きな顔 これ 今思えば
「カーネーション」で昌子役の ↓↓ 玄覺悠子(げんかくゆうこ)さん
この人の起用はNHKオーデションで一番 小篠綾子さんに似てた??
まさに 昭和の人って感じでしたよね~(笑)
番組内ではドラマで語られてない秘話も・・・NHKの集金の人に
「朝ドラ・・・どうしたら・・・出れるのよ!!」
最も多い時で お弟子さん(縫い子)は20人居た\(゜□゜)/
ロンドンへ 大根や食べ物沢山持って行った事・・・この時 お金も持ってたが
あえて娘に渡さず 食べ物与え 「後は自分でなんとかせい~」
基本 三人娘には 放任主義だけど ここ一番で愛情注入
苦しい時代でも 母が買ってくれた クレヨン それも三段重ねの
長女は 画家としても成功 この ルーツは このクレヨンだったと
ドラマにもあった 「ピアノこうて!!」「ピアノこうて!!」は事実で
実際は 千枚以上書いて 茶碗の間 家の中全部に入れたとか(笑)
人の道に物語あり
コシノ家成功の道に 「だんじり」あり
これが 原作の「コシノ洋裁店ものがたり」
もう ここまで来たら おそらく 放送終了後に 映画化の話も??
絶対ですよね~ 僕が思う 「カーネーション」映画化への道
過去に 出演者を変えて「砂時計」みたく 失敗や
ドラマの勢いで「ハゲタカ」も イマイチ成功しなかったので
ここは あくまでNHKドラマ「カーネーション」を映画化してほしい
できれば キャストはそのままで 脚本渡辺あや これはもう絶対条件
それに 今回この番組見て思ったんだけど だんじりの成功なくして
映画の成功はない 映画の大画面で 岸和田だんじり再現
会社は松竹 監督は 「八日目の蝉」「孤高のメス」成島出さんでお願いします。
題名は
「小原糸子物語<カーネーション>」